河合果樹園TOP|何を作ってるの|ニュース|とくとく情報|年間会員募集|レモンライフ|ワンポイント|リンク|ブログ
kawaikje news2 河合果樹園で起こった重大なグッドニュースを書きとめておくページです。 メディアアーカイブ
04年11月23日 勤労感謝の日に”河合果樹園とHome Coming”の共同企画 ”地産地消型オーナー制度” 大収穫祭がおこなわれました。天候にも恵まれた青空の下、オーナーさんや岩西授産所の方々とふれあいながら楽しい収穫祭が行われました。収量当てクイズ、みかん物知りクイズ、ミニウオーキングなどの企画も盛況にこなすことができました。ありがとうございました。21世紀は農業も文化として認められるようになればと夢みて、来年も頑張ろうと思います。
当日の様子を中日新聞、東日新聞、名古屋テレビ、農業共済新聞、東愛知新聞(あ順)の各マスコミに紹介して頂きました。協力して頂いたスタッフの皆さんには大変お世話になりました。
ウエッブサイトでの紹介 Home Coming 東日新聞
岩西授産所の方も挑戦 | 僕だって切れるよ! | たくさん採れたよ | カブトムシの幼虫見っけ! | みかん山ウオーキング |
04年10月29日 愛知県立農業大学校の雇用創出農業研修のクラスにて講義をさせてもらいました。河合果樹園の経営の軌跡をV・S・O・Pと言う段階に区切って分かりやすく?、寝ずにきいてくれた受講生さんに感謝です。また昨年お世話になったMさんにも久々にお会いできたり、果樹担当のNさんに農場を案内して頂いたり、ほどよい疲労感と学生気分を味わえたそんな秋の日でした。
04年10月28日 管理人さんもなぜか参加している穂の国ブランド研究会の方々が視察に来られました。こだわった農産物がいかに技術と手間がいるかと言うことをご説明させて頂きました。最後に皆さんからいただいた感想をかみしめて頑張っていこうと思っています。また視察のあと日本の食生活事情と題して講演をしてくださった名古屋文理短期大学の芳本信子先生のお話に、栄養学と農のコラボの重要性を再認識させられた管理人さんでした。
04年10月27日 朝日新聞の【元気・食べる】と言うページにて河合果樹園の無農薬レモンが紹介されました。【初恋の味にもたとえられるレモン】と言う書き出しで皮まで食べれる無農薬レモンとその栽培の物語をソフトな切り口で表現して頂きました。多くのかたから注文が殺到、遠方からはるばる来園、また励ましの電話も。懐かしい恩師の声を聞いてつい○○っときてしまいました。今回のメニューとして当園で紹介したレモンパスタ、皆さん試してくださいね。記事はこちらから
04年10月15日 果実日本という専門誌のこの技術で経営向上という特集の中で河合果樹園が取り上げられました。ハウスみかんを軸にした多角的かんきつ経営という題で4ページにわたり、経営の特色がかかれています。消費者の皆さんにはなじみの薄い雑誌なのがちょっぴり残念です。その分、HPにてわかりやすく情報発信しますね!
04年10月5日 今年も河合果樹園参加の選果場に谷川小学校の子供たちが見学にきました。温室みかんの出荷の見学だったんだけど、みんなの熱心さに驚かされてしまいました。試食の時に、史上最強のおいしさという表現をされた子も。中原町の温室みかんが全国レベルなのを体験&学習!意外と知られていない地域の逸品なんですよ。またきてくださいね!
見学の様子はこちら
04年9月27日 愛知県立農業大学校の果樹専攻の学生さんが研修に来ました。11月5日までの間、当園にて一緒に生活をしながらのロングラン研修です。いろいろな作業を通して、少しでも将来への糧となればと思っています。自分の学生時代を思い出しながら、どうやって教えたら興味を引き出せるか?かえってこちらが教えられる方が多いのかも知れません。ではSくんの勇姿を皆さんにご紹介します。本人曰く、カメラの前は苦手かと・・・。
04年9月12日 ホテル日航豊橋で豊橋コンベンション協会主催の東三河観光立地宣言と題した催しに河合果樹園の無農薬レモンを展示させていただきました。ここでしかできない高品質無農薬レモン、やっぱり説明する人がついていないと理解できない方々が多かったのではと思っています。今までの経験、視点からだと非効率なこだわり農産物が観光に寄与するかというと少し難しい気がします。(やってるとこあるのにな〜。)食を語れるコンダクター、現れることを願います。
04年8月21日 豊橋サイエンスコアで行われたHome Coming!第2回まるごと体験祭にて「こだわりみかん講座」〜おいしいみかんができるまで、と題して管理人さんが講演をさせていただきました。集まっていただいた方々、本当にありがとうございます。安心して食べれるおいしいみかん作りに欠かせないぼかし肥料を題材にしましたが、やっぱりお聞きづらかった点が多々・・・。m(_ _)m またEMぼかしの実演をしてくださったよつば工房の皆さんご協力ありがとうございました。
翌22日、東愛知新聞で講演の様子を紹介していただきました。
04年8月 Home Coming!との共同企画、みかんのオーナーになってみかん山の景観を守ろう!が静岡新聞、中部経済新聞、朝日新聞、中日新聞、東愛知新聞(掲載順)にて紹介されました。おかげさまで8月17日定員となりました。趣旨にご賛同いただきました、オーナーの方には感謝する次第です。地域循環型地産地消への第一歩、これから皆さんと築いていきたいと思ってます。人、物、お金、知識が地域の中で生き生きと循環する、そして文化が芽生える・・・。いいと思いません?
04年07月 農業あいち 7月号(Vol 50)の【INFORMAITION】というページにて当園が紹介されました。愛知県の農業レベルが高いことを皆さんに知っていただくのにはとてもよい1冊ですので、消費者の方にも目を通していただきたいと思います。記事はこちらから
04年06月8日 東日新聞 ”顔の見える体制作り必要”と題して当園が紹介されました。生産者と消費者が何でつながっているか、ただ単に需要と供給という関係ではなくそこには目に見えない「モラルの架け橋」があることをご理解いただきたいと考えています。顔の見える体制作り、皆さんの協力が必要です。記事はこちら
04年5月7日 漬物本舗 道長の石川さんが当園に来て下さいました。石川さんとは農業改良普及課の起業者交流会で話題提供者として隣同士になり、以前からHPを見ていた関係でちょっと驚いてしまいました。不思議な縁ですね〜。
レモンの温室の中で時間のたつのも忘れて農業界の話しに花が満開になりました。石川さんの問題意識の高さはHPをみて予習ができていたにもかかわらず、鋭い観察力にまたまたぐっぐっときて・・・。
そんな縁で、道長さんのHPの『道長だより』にて河合果樹園を紹介していただきました。ありがとうございました。
04年4月15日 食と農のホームページ、HomeComing! 穂の国村だよりの『根ほり葉ほり』のコーナーで第5回全国果樹技術・経営コンクールの農林水産省生産局長賞受賞についてインタビューを受けました。受賞の背景にある高度な技術の積み重ねと継続的な努力を認めて頂いて管理人さんも嬉しく思います。消費者の方に安心で美味しい柑橘類を供給する側として、公的なところに過去3ヶ年の収支や技術も公開することでトレサビリティー以上の安心感をもって頂ければ・・・管理人さんも頑張り甲斐があります。
04年3月23日 中部経済新聞の一面、【食は安全か】という覧にて河合果樹園の食への取り組みが紹介されました。安心と安全の栽培、情報の公開は当然コストがかかりますが、消費者との信頼関係を築くために頑張っていきたいと思います。こだわりの農産物を買い支えて下さる消費者のかたに作り手の思いを理解して頂くことが地産地消への第一歩です。ご質問等あれば、消費者の方の問い合わせを歓迎します。
記事はこちらから
04年3月20日 豊橋サイエンスコアでおこなわれた穂の国ブランド研究会主催の第3回見本市にブースを出しました。無農薬フルーツレモンの販売とこだわりの栽培法、抗酸化力大の栄養成分、こだわりの食べ方の説明とレモンオイル・レモンジャム・レモン苗の展示をさせて頂きました。
また消費者を招いての情報公開講座で、どうして無農薬でレモンを作れるのかと言うことをお話しさせてもらいました。短い時間でたくさん話そうとしたため、分かりづらい点もあったかと思います。もう少し勉強しておきます。m(_
_)m
サラダにレモンオイル。 ケーキやお菓子づくりの好きな方へのプレゼント。
04年3月2日 愛知県内の某大手産地の方々が視察に来ました。『SS導入園地の管理』というテーマでお話しさせて頂きました。あまり勉強にならなかったのでは?、しかしまずチャレンジしてみてください。きっと奥さんが、喜びます。
04年2月27日 第5回全国果樹技術・経営コンクールの表彰式に出席のため東京へ。式典後の懇親会では関係者の方々の料理に殺到するスピードに田舎ものなのかついて行けませんでした。(^^;) わざわざ終了後○ー○ーをご馳走してくださり励ましのお言葉をかけていただいた○○谷様には、夫婦共々感謝する次第です。次の日には久々の東京視察もしてきましたが、人の多さにちょっぴりおつかれです。
04年2月24日 中部経済新聞の『話題を追う』という覧にて、皮ごと安心して食べられる河合果樹園の無農薬温室レモンが紹介されました。『河合果樹園が非効率ではあるが、我が子のごとく手間をかけて育てたレモンは、どれも甘く、美しい。』と締めくくって頂いたところに、生産者の思いが強く表れています。記者のMさん、ありがとうございました。記事はこちらから。
04年2月 愛知県東三河エリアのおいしい新鮮情報と、買う人・作る人・売る人が交流できる参加型イベント情報を満載した”食”と”農”のホームページ、ホームカミングがオープンしました。Home Coming宣言のリーフレットのなかの、穂の国 旬の彩菜で河合果樹園と無農薬レモンが紹介されました。リーフレットの画像、遊び心でチョット手を加えさせていただきました。m(_
_)m リーフレットはこちら。
04年1月24日 豊橋サイエンスコアでおこなわれた穂の国ブランド研究会主催の第2回見本市にブースを出しました。無農薬フルーツレモンの販売とこだわりの栽培法、抗酸化力大の栄養成分、こだわりの食べ方、電子レンジレモンパン&レモンクッキーの作り方の説明をさせていただきました。たくさんのかたにフルーツレモンを買っていただき本当にありがとうございました。高価なレモンなので皮までしっかり使ってくださいね。すり下ろして使うのがお薦めです。
04年1月 第5回全国果樹技術・経営コンクールにて農林水産省生産局長賞を受賞することが出来ました。これも河合果樹園の経営スタンスを支持して商品を買ってくださっている方々と、年間会員の方々のおかげだと考えています。また応募の際、更正してくださった普及課の渡辺さんとその他関係機関の方々に感謝する次第です。
こういうコンクールは普通、自分で提出書類を書かないのですが昔取った杵柄で仕上げてしまいました。あまり学生時代は勉強しなかったのですが、不思議なものですね〜書けるなんて。
03年12月 中京テレビのグルメなでしこというサイトで河合果樹園のこだわりについての紹介がありました。皮まで食べれる無農薬レモンということで、多くの方にレシピを考えていただきありがとうございました。またこだわりのレシピをいただいた方の中から、河合果樹園からフルーツレモンをプレゼントさせていただきました。皮まで料理に使えるレモンにまだ出会ったことのない方が多く、絞るだけというレシピが多かったのが管理人さんにはちょっぴり残念でした。
03年12月 某大手会社が運営する観光、宿泊情報誌の東海〜〜〜さんから、季節の果物特集で無農薬レモンを取り上げるので河合果樹園の紹介とプレゼント企画のお願いがありました。こちらのポリシーをご説明し快く了承したのですが、出来上がってきたページのFAXを見てびっくり。無農薬レモンの紹介ではなく、ページの大部分が普通の国産レモンを使ったケーキ家さんの紹介にさかれて当園の紹介は右隅に少し。これではケーキ屋さんの紹介だよ〜。と言うことで心苦しかったのですが、削除をお願いしました。m(_
_)m 編集する人に理解してもらう難しさを痛感し、ちょっぴりかなしくなった管理人さんさんでした。(T_T) 取り上げていただいた他の農園の方々もきっと同じ気持ちになっただろうと・・・。
03年12月3日 FM豊橋「デジタブルトッピーちゃん」というJA豊橋がスポンサーの番組に出させていただきました。二川みかんと河合果樹園の無農薬レモンを取り上げてもらい、パーソナリティーの渡辺欣生さんの絶妙なトークにみかんの剥き方やら、食べ方、栄養成分などについてうまく誘導尋問のようにしゃべらせられてしまいました。また当園の無農薬レモンについてもおなじように・・・・・。台本などないのですが農業通の渡辺さんにうまくフォローしていただき、無事に生放送をこなすことができました。ふ〜!それにしてもJAの田中さんがみかんをたくさん食べるのにやせないという豊橋農協七不思議の話題から放送突入したのには驚かされました。
03年11月26日 今年も河合果樹園参加の選果場に谷川小学校の子供たちが見学にきました。みんなの質問に圧倒されてしまった管理人さんです。またきてくださいね!
03年11月22日 桜ヶ丘高校での市民講座にミラクルフルーツで有名な島村先生が来豊されました。ミラクルフルーツと無農薬レモンのコラボレーションということで、ミラクルフルーツを食べてからレモンを食べると全く酸っぱくなく甘く感じるという不思議体験講座でした。管理人さんも無農薬レモンの栄養成分の説明を少しさせていただきました。私たちの高校時代にこんな講座があったら、もっと勉強してたんじゃあないかと?・・・。(^^;)
03年10月26日 豊橋サイエンスコアでおこなわれた穂の国ブランド研究会主催の見本市にブースを出しました。無農薬温室レモンの販売を行い、無農薬温室レモン プラス 栽培に関する情報を買って頂きました。グルメゾーンでは無農薬レモンを使ったじゃこめし御膳の紹介もありました。ブースを出していた方々にはいろいろとご指導いただき感謝しております。
03年9月28日 河合果樹園園地見学会にたくさんの皆さんが参加してくれました。無農薬レモンをどうやって栽培しているかを皆さんに説明したのですが、皆さんの熱心な顔についつい言いそびれたこともあったのではないかと反省しております。これからも質問等どしどしおしゃっていただければ、管理人さんも嬉しいです。それとグリーンレモンとお米を購入していただきありがとうございます。スタッフ一同、感謝しております。
食べ方の説明をしてます。
03年9月 お百姓さんリングの首謀者の熊谷さんからフルーツレモンの交換品のりんごが届きました。さんさという品種で名前の由来は、盛岡市の夏祭り「さんさ太鼓」から名付けられた岩手生まれの品種だそうです。甘いだけでなくほどよい酸味があり、管理人さんとこでは美味しく頂きました。交換しま専科という企画でお互いの農産物を交換すると言うものです。一度皆さんものぞいて見てくださいね。
03年4月 豊橋商工会議所の広報誌『ニューボイス』にて当園が紹介されました。ホームページにおいての情報発信とこだわり栽培のみかん、レモン、酒米の紹介でした。情報発信をするのは時間的に大変なのですが、情報発信という作物を育てている気持ちで頑張っていきたいと思います。
03年3月23日 東海テレビ てれび博物館で『H15年度もう一度みたいあのメニュー』と言うコーナーで河合果樹園の無農薬レモンを使ったレモンじゃこご飯が年間ベスト2に選ばれました。管理人さんのお薦めしたメニューが2位なんて・・・(^_^)vです。
03年3月9日 てれび博物館の放送中から、当園に問い合わせの電話が殺到しました。2日間、問い合わせに対応しっ放しでした。JA、情報プラザ、観光課、町内の方々にもたくさんの問い合わせがありパニック状態に!当園のHPも何時間かアクセスできなくなりたいへんみなさんにご迷惑をおかけしました。謹んでお詫び申し上げます。
問い合わせいただいた方、わざわざ市内、名古屋方面、三重方面からも来られた方々には至らない対応で本当に失礼致しました。フルーツレモンは栽培の終盤にでき、収穫量が本当に少ないため、いきわたらないことを非常に残念に思っております。
レモンのエリオシトリンという栄養成分の放送内容でしたが、甘いという表現がお菓子のように甘いと勘違いされた方がみえたり・・・、糖度が普通のレモンより高いというようにご理解いただきたいと思ってます。ミカンと同じぐらいの甘さがあるのですが、酸味も強いんで・・・。ふだんからレモンを食べている方は、違いにかなり感動されて・・・。当園としては無農薬栽培なので栄養成分の多い皮まで食べれるということが、最大のセールスポイントだったのですが・・・。
今後もHPにて情報発信していきたいと思いますので、宜しくお願いします。
03年1月28日 東海テレビ てれび博物館の取材を受けました。無農薬温室レモンの取材で、3月9日に放送予定です。撮影ってこんな風にしてるんだと、パートさん共々納得してしまいました。お暇があったら見てね!http://www.tokai-tv.com/culture/terehaku/
02年12月18日 河合果樹園参加の選果場に谷川小学校の子供たちが見学にきました。管理人さんが対応したのですが、小さな子に上手に説明するのって難しいと思いました。またきてくださいね!
02年11月30日 EM情報誌、Eco Pure 44号の「いーえむひろば」にて無農薬温室レモンの紹介が、克服という題で紹介されました。Eco Pureは地球の声に耳を傾けようというテーマで人々に心を伝えていく情報誌です。
02年10月24日 名古屋、尾張、西三河・知多、東三河・静岡西部、岐阜、三重の6地域の”楽しい生活”お役立ち情報誌、PASEO12月号で河合果樹園が紹介されました。創刊5号目のタウン誌なのでまだ知らない方は http://www.paseo-club.netへ。静岡県西部までの情報が見られるのは東三河の人にはとってもうれしい。
02年8月25日 味覚修飾植物の研究で有名な島村先生が来園されました。河合果樹園と相互リンクしているのでまだHPを見ていない方は不思議体験ゾーンへLet,s Go!
02年8月3、4日 のんほいパークで行われた市民農業まつりで、河合果樹園の無農薬温室レモンの取り組みについての紹介がありました。
02年5月28日 中京テレビ ニュースプラスワン 食卓の秘密で当園が紹介されました。無農薬温室レモンの取材で、2時間半の取材、OAは25秒ほどでした。ほんと短かった!(笑い)