「果樹園の虫たち」〜地域の自然を学ぼう〜

第10回「ナナホシテントウ」

ナナホシテントウとたまご
ナナホシテントウとたまご
みなさんにとってナナホシテントウは、一番なじみの深いテントウムシではないでしょうか。この時期、カラスノエンドウの上でアブラムシを食べている幼虫と成虫の両方を、簡単に見つけることができます。みなさんも子供の頃ナナホシテントウを触っていて、黄色い液が手に着いたことがあると思います。この黄色い液は足の関節から分泌されていて、外敵から身を守るためのものです。また赤い体色も外敵の食欲をなくして、身を守るのに役立っていると言われています。

ナナホシテントウの幼虫とアブラムシ
ナナホシテントウの幼虫と
アブラムシ
河合果樹園では無農薬レモンの温室の中に、捕まえたナナホシテントウの幼虫と成虫を放す作業を行っています。ナナホシテントウ1匹が1日に約5匹のアブラ虫を食べてくれるため、アブラムシの発生を低い密度に抑えることができます。ただ働いてくれる時期は短くて、暑くなってくると休眠に入ってしまうのと温室内に定着してくれないのが残念な虫です。陽気もいいこの時期に草むらでじっと観察していると、ナナホシテントウがアブラムシを食べているのを簡単に見ることができます。

【お話し:河合浩樹さん(河合果樹園)】

「河合果樹園」「HomeComing!」の紹介はこちらから>>